こんにちは(^○^)
スタッフレポートです。
今回は、先日最終回を迎えました
小山市様主催「明日のビジネスを担うリーダー塾」
通称”明日ビジ”
の報告となっております。
全4回のこのリーダー塾は、前半3回までは、
三密対策をし、オフライン開催でした。
代表の佐藤が、明日ビジの座長(進行役)
を務め、弊社が得意とする、
「人と人を繋ぐ」最高の場にもなりました。
また、今回登壇いただいたゲスト講師の
方々も、素敵でした!!
先にご紹介いたしますね(^○^)
—————————————————
■1回目
株式会社ヨロズサービス
代表取締役社長 工藤 玲子 様
■2回目
小山鋼材株式会社 常務取締役 宮内 せつ子 様
■3回目
SUNフーズ株式会社
まちの駅・思季彩館マネージャー 小林 千恵 様
■4回目
株式会社田村写真館 取締役 渡辺 夏子 様
小山市を代表する、素敵なゲスト講師が
ご自身の今までの歩みを話してくださいました♡
話の中には、仕事で紆余曲折あったなど、つまづきも
オープンにしてくださる姿に、参加者みんなの距離が
近くなったように感じました♡
その話から、得られる学びを、
佐藤の進行で深掘りし、参加者の方々に
スキルとして、共有していきました!!(→ここ得意です!)
————————————————————
直接顔を合わせ、リアルな相手の反応を
肌で感じれるのは、やはり最高ですが、
最終回の4回目、オンラインでも
盛り上がり、笑いあり、となれたのは、
きっと、皆さんとの繋がりが出来上がっていたからですね♡
次に、「明日のビジネスを担うリーダー塾」について
簡単に説明します。
→明日ビジ4回目!
オンライン開催準備風景
■「明日のビジネスを担うリーダー塾」とは?
小山市男女共同参画課様が主催されている
異業種交流セミナーです。
単発で開催されている、交流セミナーは
良く耳にしますが、4回を通しての開催は
珍しいのではないでしょうか?
この交流セミナーの目的は、様々な業種・職種で輝く
ゲスト講師からお話をお聞きし、
その後、講師へ皆さんから質問しながら、
仕事や人生を楽しむためのヒントを
お持ち帰りいただく事を目的としています。
■リーダー塾には、どんな方が参加しているの?
今回ご参加いただいた方の年齢、性別、業種、職種をみて
感じたことは、女性の人数が圧倒的に多いこと!
7つのグループに分かれて、各テーブルに男性が1人
いらっしゃる状態でした。
会を増すごとに、発言量も増え、皆さん仲間意識も強く
「小山の人と企業の活性化になってない?」と
感じる部分もありました。
ソーシャルディスタンスでの名刺交換でしたが、
皆さん、お互いに距離を上手く取りつつも
心の距離を近づけていらっしゃいました♡
■参加者アンケートより
ご参加いただいた方々より、素敵なコメントを頂いております!
開催の回数も、1回だけでなく、4回と言うところに
高い評価を頂いております。
・他社の方の、キャリアや働き方を知る機会がなかったので、
大変面白かったです。
・講師の方も、みなさん実績のある凄い方ですが、気さくに話してくださって、
率直な気持ちも聴けて有り難かったです。
みなさん、それぞれ頑張っている姿に影響を受け前向きな気持ちになりました。
・初めてZoomを使いましたが、意外と見やすかったです。
講師の方々の活躍をお聞きして、自分とは全然違うなあと思うことばかりで、
反省しましたが、異業種のお話が聞ける機会として、とても勉強になりました。
・異業種交流の場に初めて参加させていただきましたが、
大変勉強させていただきました。
また、年代も幅広く、異世代間の意見も聞くことができ、良かったです。
講師の皆さん「人との繋がりが大事」、
「仕事は一人ではできない」とおっしゃっていました。
私もそう思います。
今回の出会いも、これからどう作用していくかわかりませんが、
今後もこのような機会を大切にしたいと思いました。
・自分自身を振り返る、そこからどうしていくか?
できそうで実はなかなかできていないなと改めて思いました。
また、講師の方々の色々な経験されたお話を聞き 気持ちが楽になりました。
そして勇気もいただきました。
とても素敵なセミナーに参加することができ大変ありがとうございました。
・託児もあり、集中して参加できました。
など、まだまだ書ききれないほどのコメントをいただきました!
皆さん、書く分量も多く読んでいて、嬉しく、また
スキルとして使われているのだと、分かりました。
一度の開催だったら、この様なアンケート結果に
はならなかったでしょう。
ゲスト講師の話を聞き、そこから自身へフォーカスし、
アウトプットできる”明日ビジ”。
続けていけたら良いですね♡
■オンライン、オフラインをうまく活用
コロナ対策をしつつ、いかに必要な情報を
皆様にお届けし、学びにつなげるか。
一年前の今頃、オンラインツールを活用し、
いかにしてお客様のニーズにお応えするか
模索する日々でした。
人間の凄い所!
今では、オンラインを活用し、様々なサービス、
在宅でも、仕事ができる状況を
作り上げましたね!!!
弊社でも、オンライン、オフラインをバランスよく活用し
お客様に必要な研修を、ご提案できるよう
精進してまいります。
—————————————————–
オンラインを上手く活用できない、
今後、オンラインでの研修に切り替えたいが
何をしていけばいいの?
など、ちょっとした疑問がございましたら、
まず一度、弊社へご連絡ください。
→https://stline-k.com/contact/(担当:見目)